公開日: |更新日:

短期で自動車学校を卒業するには?

目次

そんな方に向けて、本記事では短期間で自動車学校を卒業する方法について解説します。あなたのライフスタイルや、予算に合った自動車学校・教習所を選び楽しく免許を取得しちゃいましょう。

短期で自動車学校・教習所を
卒業する方法

合宿

合宿では、2週間前後で自動車免許の取得を目指せます。毎日集中して学べるので「前回何したかな?」「1週間前でやり方を忘れた」ということがないのがメリット。地方での合宿免許は、道路も空いていて快適に練習できます。友だちと行くのも楽しいですね。

一方、デメリットは2週間時間をとらなければいけないこと。期間中のアルバイトや遊びは制限されます。

通学なら届出教習所

届出教習所で免許を取得する方法もあります。指定教習所と比べ、届出教習所は技能教習の時間制限がないのが特徴。1日集中してやる日を決めるなどして、自分のペースでメリハリをつけて学べます

合宿免許の授業時間は1日3~4時間。後の時間は空いていますが、合宿なので自由時間がありすぎると不便に感じる人もいます。その点、バイトやサークル活動をしながら教習を受けられるのは嬉しいポイントです。

一方デメリットは、仮免学科試験や卒業検定を免許センターで受験しなくてはいけないこと。学科試験も自主的に勉強をする必要があり、受け身の人には向いていません。その分、料金は低く抑えられるので自分のペースでサクッと、安く免許を取得したい人にはおすすめです。

短期で通える自動車学校・教習所の費用相場

合宿費用の相場は約20~30万。同じシーズンの通学プランより安めになることが多くなっています。一方、通学の短期集中コースは基本プランより費用がかかることがほとんどです。

上記で紹介した2番目の方法「届出教習所」では、通学で自分のペースで進められるのが魅力です。さいたま市の届出教習所では、AT免許取得プランの相場は約20万円前後。「価格を抑えて短期卒業したいけど、合宿は融通がきかないから嫌」という方は検討してみるといいかもしれません。

自動車学校に短期で通うのはきつい?

自動車学校の短期コースは基本的に入校から卒業までのプランが決まっていますが、学科や技能の時間は通常のコースと変わりません。なので短期コースの人の予定を見ると、運転をした後に学科授業を受けて、またすぐに運転と予定が詰まっています。それが毎日続きますのでキツイと感じる人も多いようです。ただスケジュールは綿密に組んでもらえるので、忙しいスケジュールでも乗り切れるサポートはあると考えてよいでしょう。

「がっちりと予定を組まれると融通がきかないので嫌だ」「料金が高いのは困る」という方は、自分のライフスタイルに合わせて予定を組めて値段が安い届出教習所もおすすめです。

短期で自動車学校を卒業する方法まとめ

短期で免許取得を目指す方法は3つ。指定教習所での短期集中コース、合宿免許、そして届出教習所での取得です。通常プランにプラスアルファの費用で受けられる短期集中コース。3週間前後で集中して免許取得を目指す合宿。自分の予定も大事したい、費用も安く抑えたいなら届出教習所。それぞれメリット、デメリットがありますので自分のライフスタイルにあった方法を選択しましょう。

スピード派もキッチリ派も自分に合った学校が見つかるお得なさいたま市の自動車学校2選

【届出教習所】
充実した学科サポート・送迎

ゆめのり自動車教習所
ゆめのり自動車教習所キャプチャ画像
画像引用元:ゆめのり自動車教習所公式HP(https://yumenori-driving.net/)
AT最安価格 社会人:
169,500円
学生:
158,500円
MT最安価格 社会人:
196,800円
学生:
185,800円
無料送迎 南与野駅
西浦和駅
学科の授業形式 オンライン授業
DVD学習

【指定教習所】
定番の指定カリキュラム

東大宮自動車学校
東大宮自動車学校のキャプチャ画像
画像引用元:東大宮自動車学校公式HP(https://www.toto-motors.co.jp/kyoshujo/higashiomiya/)
AT最安価格 社会人:
286,330円
学生:
275,330円
MT最安価格 社会人:
299,530円
学生:
288,530円
無料送迎 東大宮駅、蓮田駅
土呂駅、宮原駅
学科の授業形式 所内教習

※本サイトではさいたま市内にある届出・指定教習所のなかから、公式HPに「社会人料金」「学生料金」についての記載があり、免許なしからの価格が最も安かった自動車学校をピックアップしました(2022年5月12日時点)