公開日:|更新日:
学生時代に免許を取る時間がなかった、親や子どもの送迎が必要になった、都内に住んでいたため免許は必要なかったけれど、郊外に引っ越した…など理由は様々ですが、仕事をしながら運転免許を取得する人は少なくはありません。
しかし、いざ教習所へ通うことになっても、仕事をしている以上は拘束時間があるため、なかなか教習を受ける時間が取りづらいもの。そこで今回は、社会人が働きながら運転免許を取得する際のポイントについてご紹介します。
社会人が自動車学校に通う際、最も悩みやすいのが「時間の捻出」。朝から夜まで働く日は教習を受けるのが難しいし、休日集中して勉強するだけで足りるかな…?と不安になってしまいます。
そこで、社会人が自動車学校への入校を考える際、見ておきたいポイントについて確認してみましょう。
はじめに、自動車学校の営業時間を確認してみましょう。自動車学校はそれぞれに異なる団体が運営しているため、実は通常の会社やお店などと同じで開いている時間が違います。社会人として重視したい点としては、以下の通りです。
自動車学校の中には、最大19時から教習開始OKといった風に、仕事や学校帰りにも通いやすいよう配慮してくれているところもあります。平日も有効活用できればその分早く卒業が可能ですから、就業時間によっては検討してみると良いでしょう。
また、年中無休(年末年始、お盆休みのみなど)、もしくは土日開校で平日休みの日がある自動車学校もあるので要チェック。ただし、土日を活用して通おうと思っている方は、逆に土日が休みの学校でないか注意が必要。日曜のみ休み、という学校も多いため、仕事のスケジュールと照らし合わせて考えてみてください。
自動車学校によっては、社会人や就職、進学などで取得までの期限が決まっている人向けに短期コースを用意していることもあります。これはまとまった日数集中的に通うことで、スピーディーな免許取得を目指すというものです。卒業までの日程が分かりやすく、後述する担当制でも問題ないため、人見知りで最後まで同じ教官に習いたい方にもおすすめ。ただし、多くの場合オプション料金がかかるようなので、確認しておきましょう。
スムーズな免許取得を目指す上で、重要なポイントのひとつが教官です。これには大きく分けて最初から最後まで同じ教官が担当してくれる「担当制」と、その都度空いている教官が指導してくれる「随時制」があり、それぞれにメリットが存在しますが、社会人の方なら基本的には「随時制」がおすすめ。一体なぜなのか? については、以下をご覧ください。
ずっと同じ教官に教わることができるので、毎回どの教官に当たるのか緊張する心配もなく、指導内容も一定なのがメリット。しかし、相性が合わないと逆にデメリットになる恐れも。(指名制、何かあれば変更に対応してくれる学校もあります)
ランダムで教官が変わるのが特徴で、様々な指導内容や運転方法を知ることが可能。自分のスケジュールに合わせて空いた教官が担当してくれるため、社会人の方にとっては効率よく教習を受けられるのもメリットです。
担当制はずっと同じ教官から学べる安心感はあるものの、教官側のスケジュールに合わせる形となるため、特に繁忙期は思うように進まないかもしれません。同じように社会人学生が多いと夜間や土日の希望が重なってしまい、予約が取りにくい恐れも。短期コースでなければ、随時制の方が効率はよい、と覚えておくと良いでしょう。
仕事に行きながら通うなら、教習生が少ない時期を狙うのがおすすめ!
自動車学校には、教習生が多い「繁忙期」と、教習生が少ない「閑散期」が存在します。繫忙期はおおむね8月、2月、3月ごろ。この時期は夏休みや学生の卒業前と重なり、免許を取得しようと考える人が増えるのです。そうなると教習の予約を取りにくくなる傾向がありますから、できれば避けて入校するのがおすすめ。閑散期の方が無料キャンペーンやサービスなどが充実している可能性も高いため、費用面でも助かるかもしれません。
さいたま市で免許を取得するなら、格安でAT免許を目指せる「ゆめのり自動車教習所」がおすすめ。通常学科は通学して講習を受けるのが一般的ですが、自習メインで社会人にも通いやすい届出教習所では学科講習が設けられていないことが多いです。
しかし、ゆめのり自動車教習所は届出教習所でありながら、オンラインの学科学習やDVD学習などで学科試験をサポート。インストラクターに質問できるシステムもあるため、自分なりのスケジュールに合わせて効率よく学科を学べます。気になる方はぜひ、教習プランについてホームページからご確認ください。
所在地 | 〒330-9501 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-3 大宮マルイ7階 |
アクセス | 埼京線「南与野駅」武蔵野線「西浦和駅」より無料送迎バスで20分 |
営業時間 | 10:30-21:00 |
定休日 | 記載なし |