公開日: |更新日:

自動車学校の高速教習とは

目次

自動車学校の高速教習では、高速道路を運転して速い速度の運転を練習します。本記事では高速教習の目的や注意点について、詳しく解説しています。

なぜ高速教習を行うのか

高速教習は、1994年に自動車教習所の教習カリキュラム見直しが行われた際に、教習内容に組み込まれました。高速道路が全都道府県にできたこともあり、初心者も高速道路の運転に慣れておく重要性が高まったことが理由です。

それまでは教習所の卒業検定に合格してから、合格者でまとめて高速道路に慣れる程度の運転をするのみでした。そのため、当時は教習生が高速道路を走ることで大きな事故が起きないか心配する人もいたようです。

高速教習の前にしておきたいこと

まずは、車の点検をしっかり行うことが必須です。一般道の教習でも、乗車前の車のチェックは必ずおこないますが、高速教習ではよりしっかりとチェックしてください。ガソリンは十分に入っているか、タイヤの空気圧が適正な値になっているか。加えて、灯火類の点灯状態や、停止表示器材などもきちんと確認しましょう。

そのほか、ICに入る前にも走行中に違和感がないかも確認してください。高速道路ではひとたび事故を起こすと大惨事につながる危険性が高いので、いつも以上に念入りに点検してください。

高速教習の注意点

一般道は制限速度が道路によって異なります。標識のない道路の場合は時速60kmが最高速度です。また、一般道の車幅は3.0m~3.5mですが、高速道路は3.5mが標準です。高速道路のほうが車幅は広めであることを覚えておきましょう。

高速道路の運転では「車線変更」と「合流」がポイントです。車線変更や合流のタイミングは、スピードへの恐怖心を抑えれば、一般道で走行する際の信号の切り替わりよりも対応しやすいと思われます。

実際に高速道路を走らないこともある

高速教習は必ず行う決まりになっていますが、状況に応じて高速道路を走らずに高速教習をシミュレーションシステムなどを活用して行うこともあります。エリアによっては渋滞が多く高速教習にならない、教習所から高速道路が遠い、そのほかの危険要素が多い場合には、高速道路での走行は行わないケースもあります。

スピード派もキッチリ派も自分に合った学校が見つかるお得なさいたま市の自動車学校2選

【届出教習所】
充実した学科サポート・送迎

ゆめのり自動車教習所
ゆめのり自動車教習所キャプチャ画像
画像引用元:ゆめのり自動車教習所公式HP(https://yumenori-driving.net/)
AT最安価格 社会人:
169,500円
学生:
158,500円
MT最安価格 社会人:
196,800円
学生:
185,800円
無料送迎 南与野駅
西浦和駅
学科の授業形式 オンライン授業
DVD学習

【指定教習所】
定番の指定カリキュラム

東大宮自動車学校
東大宮自動車学校のキャプチャ画像
画像引用元:東大宮自動車学校公式HP(https://www.toto-motors.co.jp/kyoshujo/higashiomiya/)
AT最安価格 社会人:
286,330円
学生:
275,330円
MT最安価格 社会人:
299,530円
学生:
288,530円
無料送迎 東大宮駅、蓮田駅
土呂駅、宮原駅
学科の授業形式 所内教習

※本サイトではさいたま市内にある届出・指定教習所のなかから、公式HPに「社会人料金」「学生料金」についての記載があり、免許なしからの価格が最も安かった自動車学校をピックアップしました(2022年5月12日時点)